Excelマクロ 【Excelマクロ】データの消去 データの消去 Excelはセルに文字を入力、文字の色、背景色、罫線を使用して、資料を作成していきます。 間違えた場合などは、文字は「BackSpace」や「Delete」などで内容を消しますが、文字の色や背景色などは「セルの書式設定」を使用... 2025.01.13 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】マクロの記録 実際の動作をコード化する機能 マクロを作成するVBE(Visual Basic Editor)の中には、「マクロの記録」と呼ばれる「実際の動作をコード化してくれる機能」があります。 簡単な内容で操作をしてみると「A1のセルをコピーして、A2... 2025.01.12 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】文字の色・セルの背景色 色の設定 色の設定を行うタイミングとしては、次のようなものがあります。 ・文字の色・セルの背景色 文字の色 文字の色を設定するためには、「どのセル(に入っている)」「文字」の「色」を考える必要があります。 VBAで表現するには「何」を「どう... 2025.01.11 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】Hex Hexとは ExcelVBAで色を設定するには、次の3つがあります。 ①ColorIndex②RGB③Hex このうち、Hexについて、お話をしようと思いますが、かなりマニアックなお話になります。 VBAを使う上ではHexを知らなくても②R... 2025.01.10 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】色 色の考え方 Excelを操作する上で「色」を使う場面としては、次のような場面です。 ・文字の色・セルの背景色 この2つについては、「ホーム」タブにボタンがあり、そのボタンを押すとパレットと呼ばれる、色の一覧が出てきます。 このパレットの中で... 2025.01.09 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】形式を選択して貼り付け 形式を選択して貼り付けるとは 「形式を選択して貼り付け」はセルを「コピー」したときに貼り付け方法を選択することができます。 「切り取り」では「形式を選択して貼り付け」は選択をすることができません。 通常、コピーして貼り付けを行うと次の情報も... 2025.01.08 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】Copyの行き先 1行でコピーをする方法 コピーは通常の動作では次の動作が一般的です。 ①セルをコピーする②貼り付けたいセルを選択する③貼り付ける 通常の動作をマクロ化したい、ということであれば、単純に上記を1行ずつコード化していけばいいですが、VBAコード... 2025.01.07 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】Copyメソッド Copyメソッドとは 読んで字の通り、Copy(コピー)するためのものです。 通常の動作だと次の動作が一般的です。 ①セルをコピーする②貼り付けたいセルを選択する③貼り付ける これをそのままコードに起こすことができますが、VBAを知っている... 2025.01.06 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】セルの表現 セルの表現 セルの表現としては2種類の表現方法があります。 ①Cells②Range Cells(セルズ) セルは文字や関数を入れてデータを作るので、一番操作をすることが多いものです。 多くの書籍では、後に説明をするRange(レンジ)が主... 2025.01.05 Excelマクロ
Excelマクロ 【Excelマクロ】基本の3つ 最初に覚えること 初めに覚えてほしいものとしては3つです。 ①オブジェクト②プロパティ③メソッド ①オブジェクト ①オブジェクト マクロを覚えるためには、5つのパーツを覚える必要がありますが、一番よく利用するのがオブジェクトです。 オブジェ... 2025.01.04 Excelマクロ